2010年1月31日日曜日
2010年1月22日金曜日
GGY最高
きょうは平日でしたが旧bbs+OBのT師匠の企画で山梨の
GGYへ そして 同じくbbs+OBのアクティブリーダーT山さん
とともに3人でGG山へ登った。
スタート前駐車場にて
T山さん
T師匠
やはり今回も2人においてかれました。
反対側の富士山も今日はとてもでっかくきれいだった。
誰が作ったのかこんなものが・・・
T師匠は余裕で越えていました。
もちろん自分はチキンなのでもちろんよけてます。
T師匠のライディング(ホントは飛んでたんですが・・・)
きょうは車3台で搬送ができたのでTrail入口まで車で
そのため2回下ることができた。 イヤー最高でした。
相変わらず上りはへたれで2人についていけず下りは
チキンでこれもついていけない。また、迷惑かけちゃい
ました。やっぱり 自転車買わなきゃか・・・
自車に3台積みました。結構つめるものだなーー。
上野原に行ったら植松というお菓子屋のアンドーナツ
これがうまいんです。 外側パリっで 普通午前中には
無くなってしまうのですが最後の5個ゲット
帰り道、さっそく自転車屋よってみた。かわったMTBがあった。BMCのFULLサスバイク
ロードでは聞いたことあるけどMTBではあんまりというか聞いたことなかったなー
でも、結構よさげです。 09モデルですけど・・・・・・・・
T山さん・T師匠 今日もありがとうございました。 懲りずにまたイベント立ち上げてください。
2010年1月19日火曜日
2010年1月18日月曜日
楽しさの代償
2010年1月17日日曜日
登りの坂のつわもの達
今日は日曜出勤でしたが午前中で終わったのでジープ道を走り六道公園へ
すると見覚えのあるY下さんのMTB(9ちゃん) 以前からこの方のブログを楽しく拝見し
つい最近mixiでちょっとだけやり取りした経緯がある。 いつか会うだろうと思っていましたが
今日、あえるとは・・・・・ それで今日はご一緒させてもらいました。
スタート前写真撮影
みんな良い自転車のってます!
自分のはノーマル車ですが色だけまさってるかな・・・・・・

今日は西方面へ へたれの自分はこの試練坂は一度も
クリヤーなしだが Y下さんのグループは何人か登頂していた。
さすが足が違います。
おまけに自分は往きでこの試練坂くだりで大コケしてしまい
足を強打&目じり負傷でした。

最後もやっぱり上り坂 普段は下る場所だが
やっぱりのぼる。 鍛え方がちがいますね。
イヤー今日はいい汗かきました。ついでに冷や汗も・・・・
Y下さんグループの皆様、今日はヘタレな自分にお付き合いくださり
ありがとうございました。 もう少しきたえなおしてきますのでまた、ご一緒くださいませ。
やはりちゃんとしたMTBerは常にハイカーに気を使い、挨拶もきちんとしている
さらには仲間にも気をつかってくれる。
こんな方たちだけだったらいいんだけど・・・・・・・・
すると見覚えのあるY下さんのMTB(9ちゃん) 以前からこの方のブログを楽しく拝見し
つい最近mixiでちょっとだけやり取りした経緯がある。 いつか会うだろうと思っていましたが
今日、あえるとは・・・・・ それで今日はご一緒させてもらいました。
みんな良い自転車のってます!
自分のはノーマル車ですが色だけまさってるかな・・・・・・
今日は西方面へ へたれの自分はこの試練坂は一度も
クリヤーなしだが Y下さんのグループは何人か登頂していた。
さすが足が違います。
おまけに自分は往きでこの試練坂くだりで大コケしてしまい
足を強打&目じり負傷でした。
最後もやっぱり上り坂 普段は下る場所だが
やっぱりのぼる。 鍛え方がちがいますね。
イヤー今日はいい汗かきました。ついでに冷や汗も・・・・
Y下さんグループの皆様、今日はヘタレな自分にお付き合いくださり
ありがとうございました。 もう少しきたえなおしてきますのでまた、ご一緒くださいませ。
やはりちゃんとしたMTBerは常にハイカーに気を使い、挨拶もきちんとしている
さらには仲間にも気をつかってくれる。
こんな方たちだけだったらいいんだけど・・・・・・・・
2010年1月16日土曜日
里山Trail
(けして自分大好き人間ではありません)
今日の足は15年前にK藤さんのところで購入し
最近復活を遂げたキャノンデールV600?
当時斬新だったヘッドショックもヘタリほぼFULLリジット状態
しかし里山をゆるーく走るにはこれで十分
落ち葉さくさくでもう一枚
最近こういった里山を維持するにはいろんな方たちの苦労があるようだ。
同じトレイルを走る方でTrail維持のボランティアなどを
積極的に行う方がいる一方で里山Trailを縦横無尽にハイスピードで走りTrailを削りハイカーを
怖がらせる×なMTBerもいる。 自分はハイク(トレッキング)もするのでMTBが後ろから迫ってくるとすごく怖いと感じることがある。
里山には里山のローカルなルールがあり、ローカルな自分は
やっぱりこのS山丘陵をいつまでも走りたいとおもい、ずーっと残したいともおもう。
いろんな人の苦労がありここで楽しませてもらっている。自分もここを残すために何かできれば
いいのだが・・・・・・
2010年1月15日金曜日
2010/01/11越生ライド
初ブログ&2010初ライド
登録:
投稿 (Atom)