昨日のライドの動画、クルト氏が追い撮りしてくれたものをblogにアップしました。
①頂上付近からの尾根下り
http://www.youtube.com/watch?v=5jeh01so0SY&feature=related
②別尾根に入り最初のセクション
http://www.youtube.com/watch?v=dxZ7wc1kIm4&feature=related
③そして極上尾根!
http://www.youtube.com/watch?v=qzZooKsKKKM&feature=related
④ずっこけシーン!
http://www.youtube.com/watch?v=izOLk9YaEQM&feature=related
やっぱりバックが左より!!!!!!!!
2010年8月31日火曜日
2010年8月30日月曜日
Mt.Howk-Nest of the end of summer!
先だって何気に山手帳を見たら、きょうの山サイで今年50ライド!!!!
まぁ、半分以上は里山ライドですけどね~~~~! で、本日のライド!
まだまだ気温も真夏のようですが、暦上は8月末でもう時期夏も終わり!
夏の終わりのハーモニーと題してオイラが大好きな奥多摩の名峰へ!!
Go to Mt.Howk-Nest !! で、本日のバディは前回ご一緒さ
せていただいたクルト氏!!! どんなハーモニーがかなでられるか楽
しみです。 では、出発!!!!!!


家を出て街道を目的地の駐車場へ向かう途中!こんな方にお会いした。
まぁ、半分以上は里山ライドですけどね~~~~! で、本日のライド!
まだまだ気温も真夏のようですが、暦上は8月末でもう時期夏も終わり!
夏の終わりのハーモニーと題してオイラが大好きな奥多摩の名峰へ!!
Go to Mt.Howk-Nest !! で、本日のバディは前回ご一緒さ
せていただいたクルト氏!!! どんなハーモニーがかなでられるか楽
しみです。 では、出発!!!!!!
家を出て街道を目的地の駐車場へ向かう途中!こんな方にお会いした。
朝からハプニング?笑い で、湖の見える駐車場へ!ここでクルト氏
と落ち合い次の車のデポ地へ!!
右はデポ地到着の空!標高900mくらいか!!!!
押しでまだまだ先は長いが相当へばってる!!!!笑い
冷たくて最高!!!! 生き返る~~~~!ここで水を補給して
避難小屋をへて、いよいよ最後の直登です。 ここが案外一番きつかっ
たりします。 空を見上げれば入道雲がもくもくと集まってきちゃいました。
ここを経て押し上げ実に約3時間!ようやく頂上へ!!!!!!!!!
頂上に先に数名のハイカーが!念願の山ガールも発見。笑い で、天気は
いまいち景色も・・・・・・・ここでお昼&大休憩をし、下りに備えるのであった。
この尾根、雄大ですね~~~~~~~! この尾根を少し走り今回も
こんなコースをどこまでも下っていきます。 今回は落ち葉も
ほぼなくなっていたので道がしっかりしていて迷うことなく下る
極上尾根も終盤に差し掛かったところで珍しくパンクなんぞしてしまい、
ついでなので今日のマシーンをパチリ。 最後の山を左に分岐しいよ
最後、もう少しのところで崩落あとに遭遇!担ぎ下りを余儀なくされたが、下りの
極上さは相当いい! 1700m以上の頂上を目指しひたすらつらい登りをこなした
分だけすばらしい下りを堪能できるといった感じだろうか!しかしここは自転車
のレベルだけではなくそれ以前に山を登れる体力が必要となるので、覚悟を
していかなければいけない山である。 あ~でも今日も山遊びを堪能しました。
クルト氏今日はありがとう! で、次はどこの山行きますか? やっぱりY久保!
2010年8月24日火曜日
山サイ予告! 8/30 (mon)
仮タイトル 夏の終わりのハーモーニー!@Mt.TS
残暑厳しい毎日ですが8月最後に標高高い山に行ってきます。
下のアドレスは前回行ったときのもの!!!
http://ohmyyama.blogspot.com/2010/05/blog-post_28.html
前回は自走400+押上800で標高1700mまですべて人力でいきましたが
今回は自走の400を車で移動する予定!これで時間の短縮と体力の温存が
できるかな! では、blog upたのしみに!!!!!!!
残暑厳しい毎日ですが8月最後に標高高い山に行ってきます。
下のアドレスは前回行ったときのもの!!!
http://ohmyyama.blogspot.com/2010/05/blog-post_28.html
前回は自走400+押上800で標高1700mまですべて人力でいきましたが
今回は自走の400を車で移動する予定!これで時間の短縮と体力の温存が
できるかな! では、blog upたのしみに!!!!!!!
2010年8月22日日曜日
Mt.Now Bear of the midsummer!!
夏真っ盛り!! THE MIDSUMMER!!


本日、ツイートの予告通りプチ山サイへ! 残暑厳しい日が続いているので
朝、5:30に起床! いざ車のデポ地の駅へ出発!
で、目的の駅・五日市駅へ到着。




入口から目的の山の頂上へ!!!! 「熊」
朝、5:30に起床! いざ車のデポ地の駅へ出発!
で、目的の駅・五日市駅へ到着。
駅をぱちり!さてここから林道へ向かいます。林道に入り自分撮り!
木漏れ日は入ってきますが比較的日陰で登りやすかった!!
途中開けた場所から一枚!遠くに見えるはMt.usuki?
あと少し、ミラーに写る自分を一枚!!!
やっとの思いで峠入口へ! ここを少し上りいざ、Trailへ!
終始爽快に下れるいいコースです。
入口から目的の山の頂上へ!!!! 「熊」
が出てしまうがここでコケたら怪我してしまいそうなので終始ゆるゆるで!
今回は前回行ったときとは別ルートを降りてみたがこちらのほうがテクニ
無事に下り終えて、変電所の前で最後の一枚!!
今回のコース、距離は短いが夏の間はオイラが行った時間帯に行くと意外に
直射日光に当たらずいいかも! 登りの林道は終始日陰で沢沿いなので割りと
涼しいし、下りのTrailは当然日陰多しで快適にライドが出来た!
このあと、時間が早かったのでFツ塚でも行こうと思ったが今日はだいぶ登った
ので(自分比)そのまま帰ろう。 早くビールがのみたい。
いいペースでMTB乗れてきたなー! 次は8/30 クルト氏と山サイ予定。
どこにつれてってくれるのかな!!!!!!!!!楽しくなってきた。
2010年8月16日月曜日
Kouta's blog @ 792
きょうは盆休最終日! 一昨日久しぶりに山サイにて自転車乗った感覚が
忘れられず? 最終日の今日もちょっと乗ろうなんて思い、あさ7時に792へ
最近、誰かのブログにコメントしたらguttsuanも乗られたんですねーなんてコ
メント返しがあり「も」って・・・・やっぱりオイラは自転車乗りから呆れられてる?
ちゃんと乗ってますのでつれてってー!笑い で、きのうシゲピンさんのツイ
ートみてオイラも行こうかなんて思ったんですがちょっと熱すぎて・・・・・・・・・・
さらにやましたさんのblogで楽しくわいわいみんなで自転車のってるよーなんて
書いてあったのでじゃー夏の思い出つくりに部長と自転車乗っとくかと思い
792へ向かったのである。 で、部長はというと最近blogさぼってるようなので
今日はオイラが代わりに動画と写真とってみました。


といってもオイラのブログなのでkoutaくんが来る前に撮っておいた。
忘れられず? 最終日の今日もちょっと乗ろうなんて思い、あさ7時に792へ
最近、誰かのブログにコメントしたらguttsuanも乗られたんですねーなんてコ
メント返しがあり「も」って・・・・やっぱりオイラは自転車乗りから呆れられてる?
ちゃんと乗ってますのでつれてってー!笑い で、きのうシゲピンさんのツイ
ートみてオイラも行こうかなんて思ったんですがちょっと熱すぎて・・・・・・・・・・
さらにやましたさんのblogで楽しくわいわいみんなで自転車のってるよーなんて
書いてあったのでじゃー夏の思い出つくりに部長と自転車乗っとくかと思い
792へ向かったのである。 で、部長はというと最近blogさぼってるようなので
今日はオイラが代わりに動画と写真とってみました。
といってもオイラのブログなのでkoutaくんが来る前に撮っておいた。
本日は黄色いスペシャ!!!!!! さーてと行きますか!!
久しぶりの792ライドどうなんだい? 爽快??????
ロングコース中盤の動画! 後ろから撮ってると彼の走り完全に29erの
走りになってるような! 最後はカメラが下向いたのでオイラのフォ
部長の愛車33rpm! 途中いつものように(29er)超えようとしてぬかるみ
にはまる部長! 日々精進いたしましょう!
久しぶりのライドでがんばろうなんて思ってたんですが 里山はやはり
平地と変わらず灼熱! 蒸し風呂状態! シゲピンさんから励ましのツイート
いただきましたがその時点でギブアップ!笑い 山から、逃げて急いで
涼を求めファミレスに入ったのは言うまでもありません。
まあー自転車乗りのみなさん!ぼちぼち乗っておりますのでどうかおいらを
色物扱いしないでください!笑い お誘いどしどしお待ちしております。
登録:
投稿 (Atom)